先ずは第一目標放送界・ネット界に初めの一歩!足を掛けよう!
テレビ番組の企画作り、台本の書き方、お笑いネタ作りの基本、ドキュメンタリーの見せ方、作詞実習からYouTube等ネット企画参加などオールジャンルを教えます。
日本脚本家連盟ならではの
多彩な講師陣
経験豊富なベテランから現役放送作家、TVプロデューサー、演出家、更には作詞家、ラジオDJ、トップYouTuberまで素晴らしいラインナップです。
この時代にマッチした
実践的なカリキュラム
多種・多彩な講師陣だからこそ可能な実践的育成法。将来の活躍の場も多種・多彩!先ずはクリエイティブな第一歩を目指そう。
多様なメディアに対応するには
ますますデバイスも増え、多様なメディアへの対応力が問われる時代、どこでも活躍できる企画力を重点的にトレーニングします。企画力は大きな武器になります。
放送作家は
クリエイティブの基本
放送作家から様々なジャンルに転身したクリエーターが沢山います。プロデューサーへ、演出家へ、小説家へ、タレントへ、もちろん脚本家へ、活躍の場は無限です。先ずは確実に、その一歩を!
放送作家クラスが選ばれる理由
多彩な講師陣による幅広いレクチャー
今まで知らなかった放送の現場、多様な仕事、自分の進むべき道が見えてきます。
短期間でプロへの道が…
テレビ・ネットの現場は、常に企画を求めています。当スクールで確かな基本を学び、身につけたクリエーターは業界の貴重な人材です。
時代が学べる
この時代を把握することは、クリエーターの基本です。時代の最先端をいく多様な講師陣から吸収し、自分を成長させる事ができるでしょう。
受講について
最近の受講者層
最近の受講生たちには顕著な傾向がみられます。
それは、単に脚本家や放送作家が面白そうだからと受講する人、カルチャースクールに入るような気持ちで受講する人に加え、多様性の時代に自分の中の可能性を見つけたい一生楽しめる仕事をしたい一度の人生、後悔はしたくないそう云う人々が増えてきました。
だからこそ、私たち講師陣も教え甲斐があるのです。
よくある質問
本科を修了すれば、すぐにプロになれるのでしょうか?
これまでまったく書いた経験がないという場合、基本から学ぶ必要がありますので、すぐにデビューするのは難しいでしょう。ただし各人の個性や実力に応じて、講師の先生方が個別に進路を紹介してくださることもあります。ともかく実力アップを目指し、講義に全力を傾けてください。
受講にあたって、テストがあるのですか?
本科のお申込みは定員制で、テストは行いません。申込者が定員をオーバーした際は次期受講(半年後)となりますので、お早めにお申し込みください。
脚本家クラスと放送作家クラス、 同時に受講することはできますか?
各クラスを同時に受講することは可能です。 同時受講される方は毎期複数名いらっしゃいます。各クラスとも作品を書くことを主眼に置いておりますので、ご自身のご負担になりすぎないとご判断された上で、お申し込みください。