概要
日本脚本家連盟スクールの起源は、テレビ放送草創期の1960年に、当時設立して間もない日本放送作家協会が、次世代を担う新人作家を養成する目的で開講した放送文芸研究室にあります。 以来、約60年にわたり、第一線で活躍する脚本家・放送作家が、自ら後進の育成にあたり、今日までに数多くの脚本家・放送作家を世に送り出してきました。
現在のスクールは、講義と実践指導からなる本科、ゼミナール形式で個人指導を行う研修科、通信添削指導を行う育成会で構成されており、初めて脚本・放送台本を学ぶ初心者からコンクール入賞を目指す方、デビュー間近な方まで、多様で幅広い層の方々が、第一線で活躍する脚本家・放送作家の指導の下、プロデビューを目指しています。
沿革
1960.6 | 放送文芸研究室 第1期開講 |
---|---|
1961 | 研修科設立 |
1965.4 | 放送作家教室に改称 |
1970.4 | 日本放送作家協会から日本脚本家連盟へ教室事業を移管 |
1971.2 | 銀座電通ビルから六本木原ビルへ移転 |
2005.10 | 脚本家教室へ改称 |
2013.4 | 脚本家クラスと放送作家クラスの2クラスへ分割 |
2022.6 | 六本木電気ビルから一番町東急ビルへ移転 |
年間教室行事
4月 |
春期受講説明会 春期本科クラス開講 |
5月 | 春期研修科ゼミ開講 |
6月 | 校内新人賞コンクール<最終審査> |
7月 |
校内新人賞コンクール<結果発表> 秋期本科クラス募集開始 |
8月 | 夏期スクーリング |
9月 |
春期本科クラス修了式 春期本科放送作家クラス企画発表 秋期受講説明会 |
10月 |
秋期受講説明会 秋期本科クラス開講 |
11月 | 秋期研修科ゼミ開講 |
12月 | 校内新人賞コンクール<募集要項発表> |
1月 | 春期本科クラス募集開始 |
2月 | |
3月 |
秋期本科クラス修了式 秋期本科放送作家クラス企画発表 校内新人賞コンクール<締切> 春期受講説明会 |
アクセス
〒102-0082
東京都千代田区一番町21番地 一番町東急ビル2F
東京メトロ半蔵門線半蔵門駅5番出口より徒歩0分、
東京メトロ有楽町線麹町駅3番出口より徒歩5分
TEL:03-6256-9960 / FAX:03-6256-9962