日本脚本家連盟

ENGLISH menu

採用情報

よくある質問

お問合せ

サイトマップ

ENGLISH

  • HOME
  • 日本脚本家連盟とは
    • 連盟のご紹介
    • 活動内容
    • 脚本家と著作権
    • 概要・地図
    • 組織図
    • 役員・委員
    • 定款・規約
    • 管理委託契約約款
  • 著作権を使用する方へ
    • 著作物を使用するには
    • テレビ番組内での映像一部使用の申請
    • 使用に関するお問合せ
    • ケーブルテレビ事業者の皆様へ
    • 使用料規程
  • 信託者検索・名簿
  • 連盟員・信託者の方へ
    • 各種手続き一覧
    • 住所変更
    • 口座・受益者変更
    • 資料請求
    • その他全般のお問合せ
  • 入会について
    • 入会概要
    • 入会資格・審査の流れ
    • 入会資料請求
    • 加入した後は
  • 採用情報
  • よくある質問
  • お問合せ
  • サイトマップ
  • Home
  • よくある質問
    • 著作物使用について

著作物使用について

  • 使用する作品の脚本家名が信託者検索では出てきませんでした。心配なので、本当に連盟の管理かどうかの確認はできますか。
  • どのような時に連盟への使用申請が必要ですか?
  • 著作物の使用申請は事前に行うのですか?
  • 急な報道で、連盟の営業時間外に映像一部使用の申請の必要が生じた場合には、どうすればよいのですか?
  • 亡くなっている脚本家の著作物を使用する場合でも、連盟に使用申請をする必要がありますか?
  • 番組の中で過去のドラマ等の映像を一部使用する場合でも脚本家名の表示は必要ですか?
  • 使用申請を行いましたが、支払いは別の会社からでも大丈夫ですか。
  • 番組の中での映像一部使用について、使用申請の取り消しはできますか?
  • 映像を一部使用する際、音声を流さなければ著作物の使用申請は必要ないですか?
  • 高校の学園祭で連盟員の戯曲を上演したいのですが、申請は必要ですか?
  • 連盟に所属している翻訳者の翻訳作品を使用したいのですが、翻訳内容を少し変更して使用することは可能ですか。
  • 日本脚本家連盟で管理していない脚本家の作品は申請をせずに利用してもよいのですか。
  • Home
  • よくある質問
    • 著作物使用について

よくある質問

  • 連盟員について
  • 著作物使用について
  • 入会について
  • HOME
  • 日本脚本家連盟とは
  • 著作権を使用する方へ
  • 信託者検索・名簿
  • 連盟員・信託者の方へ
  • 入会について
  • 採用情報
  • よくある質問
  • お問合せ
  • サイトマップ

ページトップへ戻る

日本脚本家連盟

〒102-0082
東京都千代田区一番町21 一番町東急ビル2階

お問合せ先 (※土日・祝日はお休みです)

  • 代表  TEL 03-6256-9960 FAX 03-6256-9962
  • 著作権 TEL 03-6256-9961
  • お問合せ
  • サイトマップ
Copyright © WRITERS GUILD OF JAPAN All rights reserved.